運転免許証オンライン講習実体験と感想

こちらの記事では「北海道札幌市、優良講習、60代、女性」が運転免許証オンライン講習を受講した体験談と感想をお伝えします(2024年9月現在)

スポンサーリンク




概要

運転免許証オンライン講習とは

オンライン講習とはズバリ!

「講習のみ」を受ける場所が自宅もしくは好きな場所(静かな場所)で受講できることです

ここで注意すべき点は、その他の手続きがあるため免許更新センターには「必ず行く」必要があります。例えば確定申告のe-Taxはオンライン上で完結して税務署に行かなくても良いですが、運転免許証オンライン講習を受講しても、新しい運転免許証は交付場所に行かないと絶対にもらえません

新しい免許証を受け取るまでの流れ

1、受付(整理券含む)

2、更新申請書の手続きと記載

3、適性検査(視力検査など)

4、写真撮影

5、更新時講習(←これのみがオンライン)

6、免許証交付

【注意】

オンライン講習を受講しても「申請書提出、適正・視力検査、写真、新免許証受取」の手続きで免許試験場、更新センター、警察署などに必ず行く必要があります

オンライン講習を受講できる人の条件

【重要】(2024年9月現在)

  • 優良運転者講習(30分)、一般運転者講習(60分)限定
  • 試行的な取り組み
  • (モデル地域限定)北海道、京都府、千葉県、山口県のみ
  • 69歳以下

※詳しくは各都道府県の運転免許証更新ホームページをご覧ください

運転免許証オンライン講習受講「オススメな人」

「24時間自由な時間と場所」で講習を受講したい人

できるだけ「免許更新センターにいる時間」短縮したい人

できるだけ行列、人混み、混雑した場所待ちたくない人

狭い場所、混雑した場所で講習を受けたくない

同じ姿勢(座ったまま)テーブルで講習を受けるのが苦痛な人

受講できる場所のWi-Fi環境が整っている

マイナンバーカードのパスワード「4種類」を覚えている人

オンライン講習受講に必要なもの

パソコンの場合→カードリーダー、webカメラ

スマホの場合→特になし、機種が古い場合は対応可能かマイナポータルで確認

(※端末、デバイスはどちらかを選択)

マイナンバーカード

マイナンバーカードのパスワード(6〜16ケタの英数字)

運転免許証番号

更新連絡ハガキ(オンライン講習の説明QRコードあり)

運転免許証オンライン講習受講の体験談

先ずは、最初に送られてきた三つ折りの「更新連絡ハガキ」を開くと裏表にびっしりと細かい文字で更新する流れや手順、場所などが詳細に記載されていました

事前に詳しくお知らせしてくれて本当に有難いのですが、この段階で60代の頭の中で理解すること、老眼で読むのに数分かかる

前回もゴールド免許証で5年ぶりの更新。ふと見ると今まで見たことのない内容の「オンライン更新時講習ご案内」と横に詳しい情報のQRコードがあったので読み込むと「操作マニュアルを確認する」の項目が!

「えっ!オンライン講習って、免許更新センターへ行かなくても受講できるの!?」と一瞬の喜びが!

クリックすると「PDFファイルの操作マニュアル」75ページもあってスクロールするだけでめまいがした

この時点で「もう〜読むのも考えることも面倒くさいから当日更新センターで手続きと現地講習も含めて行こうかな…」とオンライン講習を受ける気が萎えた

しかし、私が前回受講した免許更新センターを振り返ると、ものすごく狭い机とイスに前からスキマなく詰めて座らされ、たとえ30分の講習でもかなり苦痛だったことを思い出す(札幌市内の某更新センター)

後ろは100人位座れるほど空いているけど固まって座ってもらう方が係りの人(警察官!?)が監視、管理しやすいからそのような配置にされるのか?本当に密着な机とイス

「いやぁ〜どうしよう~」

更新センターの超絶せまい机に座り30分耐えるか?

それとも操作マニュアルを読んでオンライン講習にチャレンジするか?

オンライン講習を受けることを決心!

◆講習の流れ(必須項目のみ)

1、講習動画30分視聴

2、アンケートへ回答

※順調に行くと全て「60分以内」で終了予定

パソコン(Windows)かスマホ(iPhone)か、どちらにしようか迷ったが画面が大きい方が見やすいと思いパソコンを選択 (後に、この選択が大きな時間ロスになる)

(21:00) 開始、利用規約とプライバシーポリシー、注意事項に同意

(21:05)webカメラ内蔵でカードリーダーもありマイナポータルアプリもダウンロードし連携済みなのでパスワードを入力、マイナンバーカード読み取り

(21:10)運転免許証番号(12ケタ)の入力

(21:15)運転免許証番号、講習区分(優良)確定→登録

(21:15)講習動画視聴スタート

(21:25)確認テスト→講習動画の内容を理解しているか問題が出る(二者択一方式)

真面目に見ていたけど間違えてしまった…それでも次に進めました

(21:30)パソコンで1回目の顔写真の撮影完了→顔認識処理→顔が認識されません!?

ここでトラブル発生!何回撮影しても顔が認識されません。真正面でメガネもマスクもしていないのに認識されない‥なんで〜?

それで結局、30分間頑張って何度も撮影し直しましたがダメ(涙)

もう本当に面倒くさくなりオンライン講習やめた!!

と、思ったがここまで来たら引き下がれなくなりパソコンはあきらめてスマホから受講者情報登録とマイナンバーカード認証して再度ログイン

すると中断していた講習動画から始まり即撮影画面になりスマホで撮影すると一発で認識完了、送信できました!

(22:00)講習続き、テスト、顔撮影送信

(22:10)アンケート、顔撮影送信

(22:17)受講状況確認画面表示

これでようやくオンライン講習の受講が終了しましたが、結果要した時間はトラブル含めて「90分」

オンライン講習は何故こんなに準備や手間がかかるかというと、必ず免許証更新する「本人」で「真面目に真剣に内容を理解して視聴している」ことを証明しないといけないからです

そして、30分の優良講習を視聴して事前登録、テスト、アンケート、顔写真撮影の工程を経ても、まだ新しい免許証はもらえません

後日改めて他の手続きのために免許証更新センターまで行き、受付から新しい免許証受け取りまで要した時間は「25分」平日の午前中でそれなりに混雑していましたが、現地講習を受講しないため短時間でとても良かったです

運転免許証オンライン講習受講の感想

こんなに時間と手間をかけてオンライン講習受講経験から私個人の感想は

受講して良かった!

また、次回からもオンライン講習を受講したいです!

こんなに大変で手間がかかるのになぜ?

それは私にとって大事な理由があるからです

◆同じ姿勢(座ったまま)テーブルで講習を受けるのが苦痛

◆時間と場所を決められるのが嫌

◆自分と人との距離が近いと落ち着かない

◆感染対策を重んじているから

このような実体験からオンライン講習のメリット、デメリットを以下にまとめてみましたので迷っている方は参考にしてくださいね

オンライン講習のメリットとデメリット

<オンライン講習、メリット>

  • 24時間好きな時間に受講できる
  • 自宅もしくは好きな場所で受講できる
  • 楽なスタイル、姿勢で受講できる(真剣に視聴前提)
  • 免許更新センターにいる時間を短縮できる
  • 講習の時間を気にせず好きな時間に行ける(各更新センター受付時間内)
  • センターで講習開始時間まで待たなくて良い
  • センターによってはオンライン講習受講者専用の特別室がある

<オンライン講習、デメリット>

  • オンライン講習マニュアルを理解すること
  • 動画視聴前の事前同意、登録など読む手間がかかる
  • (利用規約・プライバシーポリシー・注意事項)
  • マイナンバーカードアプリの認証、連携
  • 受講者情報の登録(名前、住所、生年月日、免許証番号)
  • 10分おきの確認テストと顔撮影と送信(合計3回)
  • アンケートへの回答(必須)

<運転免許証更新センター、メリット>

  • 決まった講習時間の動画を見るだけ(確認テストなし)
  • 本人だから受講中に「顔写真の撮影なし」
  • マイナンバーカードも必要なし(将来的に一体化の可能性あり)

<運転免許証更新センター、デメリット>

  • 行列、人混み、混雑は覚悟が必要
  • 更新者が多数になると待ち時間が長い
  • 受付、手続きで時間がかかると希望の講習に間に合わなくなる
  • 人混みで環境が悪く、最悪座る場所もなくなる
  • 免許証更新で1日がどっと疲れて終わる
  • 感染症のリスクが高まる

未来の運転免許証更新手続き(理想論)

<オンライン可能手続き>理想

  • 申請書→web入力
  • 手数料→キャッシュレス決済(現時点、札幌市は収入印紙)
  • 質問表→web入力
  • 免許証の写真→証明写真アプリで転送

<現地の免許更新センターでの手続き>理想

  • 受付→オンライン予約制
  • 入力した申請書、質問表への本人確認と自筆サインのみ
  • 適性検査
  • 転送写真と実物の本人確認
  • 新しい免許証の交付

私の勝手な理想ですが、このようになれば嬉しいです!

運勢リズムで無事故無違反

運転免許を取得してからの自身の経験とお客様の鑑定実績から運転に対するその人の心構え、交通違反、事故などのデータを調べると「運勢リズム」がとても高い確率で関連していると思います

まずは運勢という「人の波動リズム」を当サイトでは運勢バイオリズムと記載していますが運勢波動リズムの強弱をグラフ化しており、その中でも特に注意する日が「日破」です

自分の本命星(生まれた年の九星)が日破の日になっていると脳波が乱れて正常な思考と判断が難しい状態となります。車など早い速度で動く乗り物を運転する場合「瞬時の判断」が求められますので、何かトラブルが発生した時に正常な思考と判断ができないと大変な事態となってしまいます

<運勢リズムが良い日>

思考が安定。調子に乗らず謙虚な運転を心がける

<運勢リズムが悪い日>

思考が不安定。できるだけ運転を控えるか、いつもより気を引き締め注意して運転する

毎朝、自分の運勢バイオリズムグラフをチェックしているおかげで20年間も「無事故無違反のゴールド免許証」です

車の運転だけではなく日々の生活の中で自分自身の頭の状態(脳波、思考)のリズムを知っているとトラブルを回避する確率がアップして役に立つことがありますので参考にしていただけると幸いです

※あなたの運勢グラフはコチラ⇒運勢バイオリズムグラフ

スポンサーリンク

フォローする